八尾満里奈

勉強中のお供に音楽は良い?悪い?聴きながら勉強してもいい教科は…

勉強中に音楽を聴く人と聴かない人がいますが、理由を聞いてみると、「音楽を聴くことでリラックスできる」逆に「気が散って集中ができない」などの意見があり、どちらにも共感できます。

音楽を聴くことは勉強をするうえでいいのか悪いのか影響もふまえて解説します。

また、音楽を聴きながら勉強できる教科があるのかも教えちゃいます!

音楽を聴きながら勉強するメリット

○前向きに取り組むことができる

好きな音楽を聴くことで「ドーパミン」という神経伝達物質が多く分泌され、やる気を高めることが可能になります。

○リラックス効果が得られる

ストレスホルモンの減少、幸せホルモンと呼ばれる「セロトニン」が分泌されることで、勉強に挑みやすくなることが期待されます。

○周りの音を遮断できる

話し声や機械音など環境音の影響をなくすことができるため、より集中しやすくなります。

○記憶力アップが期待できる

そのときに聞いていた音楽と勉強していた内容が結びつけられ、記憶を呼び起こしやすくなるかもしれません。

音楽を聴きながら勉強するデメリット

○集中力が低下する(個人差あり)

人によっては、苛立ちや不快感を覚える可能性があります。

○無音の環境で集中できなくなる

音楽を聴きながら勉強をすることに慣れてしまうと、音楽のない環境にいるとき(特に試験中など)に落ち着かなくなり自分のペースが大きく崩れるかもしれません。

○歌詞に気を取られる

歌詞の方に意識が向いてしまい、集中力が落ちてしまいます。特に、ストーリー性のある歌詞は解答率が下がる傾向にあるようです。

音楽を聴きながら勉強してもいい教科はある?

・数学

・理数系科目

は暗記したり文章を読むことは少なく、機械的に問題を解くことが多いため進めやすいのではないでしょうか。

まとめ

メリットとデメリットを複数挙げてまとめましたが、実際は個人差も大きいことから、自分に合った方法で適度に利用することが大切だという結果となりました。

教科も見極めつつ、上手に効率アップを図りましょう!

(文:八尾満里奈)

おすすめ